「あなたの痛みを手紙に託し、痛みを可視化する損傷とともに送ってください」
このプロジェクトは2011年にソーシャリーエンゲージドアートとしての資料保存として開始し、中断を挟みながら断続的に実施してきたものです。 作品『焼経/断簡(出せない手紙、癒えない傷を繕う)』は、言葉にできない痛みや思いを身体から切り離す作業としてモノである手紙に託し、その手紙を焼く・水に流す・破る・塗りつぶすなどして損傷をさせた上で、一つずつ古典技法で繕い、「保存」を行うものです。 痛みを他者に語ることは難しく、治癒の方法や時間には個人差があります。また、立ち直りを強制できるものでもありません。 conservationとしてそのものを保存することは、痛みを肯定するものでも否定するものでもなく、痛みを痛みとして捉え、割り切れない思いを抱えて生きていくことなのかもしれません。 痛みをその人の歴史としてそのまま保存することを、文化財の修復倫理である「現状維持」「可逆性の保持」等になぞらえて、痛みに対峙し伴走する作品を制作します。 今回、当プロジェクトの再始動にあたり、参加者を募集いたします。 あなたの痛みを手紙(あるいは言葉や形)に託し、痛みを可視化する損傷として送ってください。 参加にあたっては、下記をご一読いただけますようお願い申し上げます。
「焼経/断簡(出せない手紙、消えない痛みを繕う)」の制作の契機
2010年末の在学時、私は就職活動中に受けた性暴力被害で心身の調子を崩し、以降、抑鬱や希死念慮を繰り返しながらかろうじて生きていました。
当時は性暴力被害や精神的な不調に対する救済措置も少なく、また、偏見も強い時代でしたので家族からの理解も得られず、周囲からの好奇の目に苦しんでいました。閉じこもって休みたいとの思いもありましたが、当時まだそれらは「甘え」として許されない風潮がありました。
2011年3月に発生した東日本大震災を目の当たりにした時、たまたま「生き残ってしまった」自分の命をどうするかと考え、これまでアーティストとして行っていた表現ではなく文化財レスキューを選びました。被災地で見た光景は筆舌に尽くしがたく、その後の制作や進路に大きな影響を与えました。その時に制作した作品の一つがこの「焼経/断簡(出せない手紙、消えない痛みを繕う)」でした。
表現ではなく研究や実務の現場を選んだことに対しては、アーティストとして失格だ、との声もありました。しかし、私自身は文化芸術を未来につなぐことについて、アートとしての表現も文化財レスキューなどの実務も分断されているものではないと考えていました。「今」必要なものと、「未来」に必要なものと、時間軸が異なるだけで表裏一体であると思います。
文化財の修理は、文化財の分野にもよって異なりますが基本的には元あった損傷や破損をできる限りそのままの形で残し、損傷した箇所を見えないように塗ったり補ったりはしません。
また、できる限り文化財に使われているものと同じ素材や可逆性(何かあったときに取り除いたりできるもの)を使用して修理をします。これは、オリジナルの形を尊重し、将来的に文化財が再び劣化した時やより良い保存方法が研究された再修理を行う際に過去の修理の痕跡を見分けて取り除くためでもあります。
文化財における修復は、傷を新しく蘇らせたりするのではなく、傷に伴走して延命するのに近いのかもしれないと、かつて文化財修復の現場で学びました。
『焼経/断簡(出せない手紙、癒えない傷を繕う)』も、損傷箇所への補彩等は基本的に殆ど行いません。新たに付け加えて新しい形にすることもありません。損傷を晒した姿は痛々しくもありますが、モノとして痛みを身体から切り離す作業としての作品の形です。
痛みを手放す作業としての側面もあるこの作品に「自分もやってみたい」との声があったことから、プロジェクトとして参加者を募るようになりました。
消えない痛みを治すことはできませんが、繕いの形を通じて寄り添っていくことができればと思います。
参加の方法
参加の方法は、直接手紙を送っていただく方法と、オンラインでの代筆のいずれかから選んでください。
いずれも「匿名」にてお願い申し上げます。また、下段の「注意事項」をご一読の上、お送りください。
1.直接手紙を送っていただく場合
1)「想い」や「痛み」をモノとして身体から切り離す作業として、手紙を書いてください
2)その手紙を「ご自身で」焼く・水や泥につける・破る・塗りつぶす などして損傷を加えてください
3)下記宛先に送ってください
4)お送りいただいた手紙は、見藤の作品に使用させていただきます
ー送り先ー
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神2−3−10 パインクレスト1101
見藤素子 宛
2.オンラインで送っていただく場合
1)投稿フォームの題名に「プロジェクト参加2」と記入してください。
2)投稿欄に「想い」や「痛み」をモノとして身体から切り離す作業として、手紙を書いてください。
3)見藤の方で紙に代筆・印刷し、損傷を加えていきます
4)お送りいただいた文章は、見藤の作品に使用させていただきます
投稿フォーム Contact
注意事項(必ずご一読ください)
1)参加にあたっては基本的に匿名にてお願い申し上げます。
2)文章は基本的に公開されるものとしてご理解いただけますようお願い申し上げます。
3)文章中に個人名や企業名が極力出ないようお願い申し上げます。
4)個人名等が判別できる箇所やプライバシーに抵触すると考えられる箇所については、見藤の方で編集・マスキングを行う場合がございますことをご了承ください。
5)文字数に制限はございませんが、大量の投稿はお控えください。
6)お送りいただいた手紙・文章が誹謗中傷、虚偽の内容、イタズラ等であると判断した場合、作品に使用をしない場合があります事をご了承ください。
7)お送りいただいた手紙・文章の使用権・公開権について、見藤の作品への使用やギャラリー・web上での公開のため、使用権・公開権の譲渡に同意いただけますようお願い申し上げます。
8)お送りいただいた手紙・文章の販売権について、手紙・文章を作品に使用させていただいた場合、完成した作品を販売・写真の掲載を行う可能性がございます。そのため、販売権の譲渡に同意いただけますようお願い申し上げます。
9)募集は予告なく一時停止・停止する場合がありますことをご了承ください。
・質問等につきましては、投稿フォームのタイトルに「質問」と記載の上、メッセージ本文欄よりお問い合わせをお願いいたします。
投稿フォーム Contact